施工ポイントの最近のブログ記事

皆様こんにちは。

藤田です。

昨日に引き続き本日もとても暑かったですね。

今日は週明け上棟予定の磯子区のお客様の現場へ行きました。

大工さんが土台を敷いています。

DSCN5480.JPG

                      <土台敷きの全景です。>

             

DSCN5481.JPG                 <アンカーボルトを締め付けています。>

アンカーボールトとは基礎コンクリートの中から出ているボルトのことで、基礎の上に乗る土台と結束させるための、とても大切な金物となります。

このアンカーボルトは建物の隅角部・柱のそば・土台の継ぎ手部分など決められた位置に設置しなければいけません。

たまに車で走っていたり・自宅の近所などで建築現場を覗いてみると、決められた位置に設置されていないアンカーボルトを見かけます。

アンカーボルトは非常に大切な役目を持った金物です。私は基礎工事の際のアンカーボルト設置

位置の確認を必ずします。もちろん安心して任せられる業者さんばかりですが、これは現場管理する

者は必ずチェックすることだと私は思います。

 

以上 藤田の施工管理をお伝えしました。

 

 

 

        

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち施工ポイントカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは業者紹介です。

次のカテゴリは事務所です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。